2016-07
営業時間と休業日のお知らせ
シラハト商店 営業時間と休業日のお知らせ
8月8日(月)より、朝の営業は土、日、祝日のみとさせて頂き、夜の営業を始めます。よろしくお願い致します。
【営業時間】
月〜金 11時〜20時(19時30分ラストオーダー)
土、日、祝日 9時〜20時(19時30分ラストオーダー)
※営業時間の変更がございましたら、店頭、ホームページ、フェイスブックページなどにてご案内致します。
【8月のお休み】
3日(水)休業日
5日(金)都合により16時閉店とさせて頂きます。
6日(土)コシガタリイベント出店のため、お休みとさせて頂きます。
10日(水)休業日
16日(火)休業日
17日(水)休業日
21日(日)イベント出店のため、お休みとさせて頂きます。
24日(水)休業日
31日(水)休業日
イベント出店の際は、臨時休業とさせて頂く場合もございます。
よろしくお願い致します。
シラハト商店 店主
インドモンスーンコーヒー
7月24日開催のCINEMA CARILLON PRESENTS星空シネマ『めぐり逢わせのお弁当』満員御礼となったようです!
シラハト商店は、星空シネマで珈琲を提供させて頂きます。
今回のイベントではインドの映画ということで、少し珍しいインドの珈琲豆をご用意してみました。
『インド モンスーン アスピンオール』
何が珍しいかというと、この珈琲の精製方法がモンスーンコーヒーと呼ばれる昔の製法を今に再現して作られている珈琲なのです。
少し昔話を。
18〜19世紀当時、帆船の時代、インドで栽培されたコーヒー豆はヨーロッパに輸送されていました。輸送期間半年以上。長い航海の間、船倉に保管されたコーヒー豆はやがて緑色から黄金色に変わり、独特の香味を持つようになりました。
やがて、帆船から蒸気船の時代へ。航海日数が短縮され、モンスーンコーヒーは姿を消しました。
その後、愛好家からのインドコーヒーの独特の香味を懐かしむ声にこたえるべく、今では5月から6月にインドに吹く南西の貿易風(モンスーン)を利用して当時のコーヒーを再現しています。
モンスーンコーヒーは、きなこのような香りとマイルドなコク、個性的な苦味が特徴的なコーヒーです。
夏の星空の下、インド映画を見ながらインドのコーヒーを味わう。今回の星空シネマならではの時間をお楽しみください。
コシガタリ vol.7
8月6日は、異業種交流トークイベント『コシガタリ』にて珈琲を淹れさせていただきます。
【イベント詳細】
今回のテーマは「介護」でございます。
普段、生活をしている中で介護に関する情報はとても入り
それは介護が必要な方が病院や施設に入っている
皆様の周りに介護中の家庭がない場
「介護」は突然やってきます。年齢は関係ありません。
介護される側に回る可能性も否めません。
情報を持っておいて損はないと思います。
今回は実際に介護の現場を経験されたお二人の方のディス
障害を持つ父の元に生まれ、現在同居介護をしている関川房代さん(子育て支えあいネットワーク「満 」スタッフ)
ご両親の介護を経験し、現在は介護保険や介護支援のアド
実際に経験した現場のお話や介護に必要な心構え、準備、
8月6日【土曜日】13:00スタート
パサールベース新城
会費:@3000円 募集定員30名
※お子様連れ可能です。
※会期中のコーヒー・軽食をご用意します。リラックスし
詳しくは、
もしくはシラハト商店店頭にてお尋ねください。
茗荷谷工場演奏会の記録。
印刷機の音。インクの匂い。音楽と色の世界。
私たちが珈琲を淹れている一階とは体温も気温も全く違う別世界。
五感を刺激されて帰って来ました。
こんな貴重な体験をさせてもらえることに感謝です。